近年、青パパイヤはスーパーフードとして取り扱われていますね🙌
そんな青パパイヤですが、コロンブスがアメリカ大陸で発見して『魔法の木の実』と名付けて持ち帰ったという話をご存じでしょうか?
沖縄県では琉球王国だったころから『ぬちぐすい(命の薬)』としても食べており、なんと根っこまで料理されていたそうです。レシピを調べましたがヒットしなかったので、見つかり次第アップします。
現在の沖縄県では、パパイヤしりしりといって千切りし、ツナやポーク、お肉などと炒める料理が定番になります(*^^*)もちろん煮物料理や、お汁にいれてもとても美味しいんです😊日常的に食べていた青パパイヤが注目を浴びるようになり驚きました。
青パパイヤの栄養素
・パパイン…お肉を柔らかく分解する酵素
・GABA…ストレス効果や血圧を下げる効果
・ポリフェノール…強い抗酸化作用で血液サラサラ、心筋梗塞、糖尿病や生活習慣病などの予防
・ビタミンC…シミ、シワへの効果
なども多く含まれています。
青パパイヤは夏場に収穫のピークを迎えるため、毎朝早朝から夜遅くまで畑で収穫紫外線をがっつり浴び、夜遅くまで発送作業に追われる日々を過ごしていました。
帰宅しても食事をする時間のない日は食べないかパパイヤサラダのみ。疲れ切った日は漬け置きしていたパパイヤキムチ。時間に余裕がある日は、パパイヤの煮物やお汁、パパイヤしりしりといった食事メニューでした😂
しかし、このブログを書くまでパパイヤの栄養をそこまで把握しておらず…。体が勝手にパパイヤを欲していたから食べていました。🤔なんとか激務を乗り越えられたのは、青パパイヤのおかげかもしれません(笑)
私は販売してから知りましたが、青パパイヤはサラダとして食べる国も多く、酵素を多く含むのでデトックス効果も高く、カロリーも抑えられるのでダイエット食としても人気の食材だそうです👌👌
青パパイヤのサラダ(ソムタム)といっても歯ごたえもあり満腹感を感じられるので、青パパイヤのサラダをお米の代わりにしたり、揚げ物作るときにはレタスやキャベツの代わりにして食べることもあります😁👍
大根が高い時期には青パパイヤを大根かわりにしておでん・キムチ・漬物にもします。
万能な食材なので食べ飽きることもありません😍👍
しかし、青パパイヤは正直いうと下ごしらえがネックです😥💦皮をむくと酵素がすごいので、包丁やピーラーも滑りやすいですし…種を取り除き、水に浸してあく抜きも必要となります。
それに青パパイヤのサラダ用の千切りは大量にやると疲労感半端ないかもしれません(笑)
でも、体力と時間に余裕があるときにすませばあとは冷蔵保存と冷凍保存に分けて必要な時に使うだけです😊👍
ドレッシングは和風やゴマを使うことがおおいですが本場のソムタムをイメージして作ることもたまーーーにあります(笑)
ソムタムといえば!!タイ料理などを思い浮かべる方も多いと思いますが、彼らのパパイヤさばきをご覧になったことありますでしょうか?
まさに神業です😶🌫️😶🌫️😶🌫️
包丁だけで千切りを完成させてます。真似したくて100㎏分のパパイヤを使い練習しましたが本当に難しいんです…個人の好みになりますがしりしり器を使ったパパイヤより包丁で切ったパパイヤの方が不思議と美味しく感じるんですよね…(笑)
頑張った感もプラスされてるかもしれませんが事実です😂
現在、青パパイヤは日本国内でも栽培する地域と生産者が増えています。までスーパーで見ることもなかなかなかったかもしれませんが、今後はもっと手に取る機会が増えるかもしれません。
沖縄県では年中栽培されており夏は路地栽培がメインで冬はビニールハウスがメインとなります。
『虹色らんど』では、収穫した新鮮なパパイヤを当日~1週間以内に発送させていただいております。
もちろん、収穫した青パパイヤは水洗い・ふきあげ後梱包となるので到着後は素早く調理することが可能となっております😊
輸送中にパパイヤ同士のすれをなるべくなくすように箱詰めしてますが、輸送中にぶつかり合って酵素が出てしまう場合もございます。
酵素を素手でさわるとかぶれる原因になりますので、手袋をつけたり、素早く手洗いするようご協力お願いいたします。
新鮮な青パパイヤの購入は『虹色らんど』で入手可能です✨🤗
・1㎏~販売可能(送料別)
※季節によって値段の変動あり
業者様向けの卸販売(20㎏以上)もしてますのでどうぞよろしくお願いいたします。
#青パパイヤ #ソムタム #タイ料理 #ベトナム料理
#パパイヤしりしり #パパイヤ #虹色らんど

コメント